パワハラうつ病で診断書を作成するのはどこで?退職した後にすべきこと

「当記事中には一部プロモーションが含まれています」

未分類

精神科に勤務経験のある医師がおすすめです

パワハラによってうつ病などになってしまった方のための記事です。

まずはここまでよくがんばりましたね。

お疲れ様でした。

いまはゆっくり休みましょう。

わたしもうつ病にかかって何か月もほとんど外出できない日々が続きましたが、うつ病の最中はそれが普通ですので、まずは自宅で療養しましょう。

大丈夫です。

寝ているだけで必ず良くなります。

経験者のわたしはうつ病は一度だけじゃなく二度以上もうつ病にかかっていますが、毎回必ず数か月後には布団から出て普通に外出できるようになっています。

しかしその前にしなければならないことがあります。

もしも今の職場を休職、退職するにしても、医師にうつ病の診断書をもらう必要があります。

それはどこでもらえばいいのでしょうか?

過去に精神科勤務のある医師に診断書を作成してもらう

休職、退職をするなら医師による診断書が必要なほうがいいです。

これは要するに医者から「働いてはいけない!」というお墨付きをもらうわけです。

そこで重要になるのは、きちんとあなたの話を真面目に聞いて、ちゃんと診断書を作成してくれる医者を探すことです。

特に心療内科は要注意です。

心療内科医というのは、医者が研修医の時代に精神科の研修をちょっと受けただけでも「心療内科の医者として開業が可能」なんですね。

つまり、精神科にまともに勤めたこともないのに看板だけ「心療内科」と出すことが出来るわけです。

心療内科医は本当に当たり外れが大きく、わたしの過去の経験談が参考になると思います。

わたしはそのころ睡眠薬依存に陥っており、もう睡眠薬を飲むのをやめたいし働くのしんどい、と思っていました。

そこでとある心療内科を訪れたのですが、そこの医師は「月収はいくらありますか?」「じゃあまだ働いた方がいいですね」「眠れないということなので睡眠薬出しておきますね」というふうにこちらの話をまったく聞かず、結局睡眠薬をただ出されて診察は終了となりました。

あまりのバカバカしさに、薬ももらわず出された処方箋も家に帰って捨ててしまいました。

このように心療内科は当たり外れが大きいです。

ちなみに「精神科」として開業している医師は数少なく、結局大病院に行かざるをえなかったりするのですが、そこは待ってください。

それぞれの開業医のホームページを見てみましょう。

そこで医師の自己紹介の欄を見るのです。

そこに、過去に「~病院精神科勤務」の経歴があれば、少なくともそのお医者さんは精神科での勤務経験のある「まともな」医者ということになります。

さらにホームページに地域の再就職支援センターと提携している、というようなことが書いてあれば、そこは当たりです!

真面目に仕事をしているということです。

そのお医者さまなら、あなたの話を真面目に聞いてくれて、そして「うつ病により就労できない」旨の診断書を作成してくれるでしょう。

診断書はだいたいどこも3000円くらいと思います。

可能なら障害者手帳をもらう

症状が重いようなら障害者手帳をもらいましょう。

上で説明しましたように、いい医者に通っているのであれば、障害者手帳の交付については、こちらから言わずとも、お医者さんのほうから交付してもらったほうがいいと言ってくれると思います。

いい加減な医者はいろいろと手続きをめんどくさがって向こうからは言い出さないかもしれません。

交付にあたっては手帳の申請書を医者と、あなた本人が記入する必要があります。

自立支援医療等受給者証をもらう

この「自立支援医療等受給者証」というのは、もっているだけで医療費の負担額が1割に軽減されるものになります。

診察代もお薬代も1割負担だけになります。

自治体によっては全額無料になるところもあります。

これも手帳と同じときに交付してもらうようにしましょう。

「自立支援医療等受給者証」と障害者手帳は、ともに自治体の福祉課が交付することになっていますので、お住まいの市役所や区役所の福祉課のある施設まで足を運んでください。

受付の窓口がたくさんあるので、よくわからない場合は職員さんに聞いて、どの窓口で対応しているか聞きましょう。

可能なら障害年金をもらう

さて、症状が重い場合は障害年金をもらえると思います。

ただし、障害年金をもらうのには結構ハードルが高いです。

障害者手帳がもらえなかったらまず障害年金はもらえないと思っていたほうがいいです。

逆に障害者手帳が2級以上だとむしろもらえる確率はかなり高くなります。

3級だとちょっと微妙です。

また、精神科、心療内科にかかった最初の日(初診日)に会社勤めをしていたかどうかが重要になります。

これはつまり、厚生年金の加入期間に医者にかかったかどうかです。

厚生年金に加入中に医者に初めてかかったというひとは、障害年金の3級の受給資格があることになります。

この場合は障害年金の3級がもらえる可能性があります。

障害年金の3級なら受給のハードルはそれほど高くありません。

ただし、審査はけっこう厳格ですので、一度お医者さんに「自分は障害年金もらえるでしょうか?」と聞いてみるといいでしょう。

まともに仕事をしているお医者さんなら、あなたが受給できる基準を満たしているかどうか、ある程度はわかるはずです。

まともじゃない医者はそんなこと考えるのもめんどくさがるでしょう。

それくらい障害年金受給のハードルは高いのです。

もしも医師に相談して、「あなた程度の症状では障害年金は絶対に無理です」と言われたらあきらめましょう。

ちなみに、厚生年金ではなく国民年金にしか加入していなかった場合は、障害年金3級は最初から対象外となります。

3級は厚生年金をおさめていたひとに限ります。

(※注意:障害年金はその名のとおり年金です。今まで一度も年金を納めたことのないひとは障害年金は絶対に受け取れませんのでご注意ください。たぶんこのページを見ているひとは大丈夫だとは思いますが)

障害者手帳と障害年金の等級は別のもの

また、障害年金は、障害者手帳とは違って、年金事務所が発給する場所となります。

機関が違うのですね。

ですので、障害者手帳の等級と、障害年金の等級は別ものです。

たとえば障害者手帳2級を持っているからといって、障害年金の2級がもらえるわけではないということです。

そもそも別のものです。

ただ、ある程度の目安にはなります。

障害者手帳の2級を持っているなら、障害年金2級をもらえる可能性は、障害者手帳3級のひとよりずっと高くはなります。

「街の年金相談センター」に相談に行こう

医師に相談をし、障害年金をもらえる可能性が少しでもありそうなら、「街の年金相談センター」のようなところに行きましょう。

直接に年金事務所に行ってもいいのですが、どちらかというと年金相談センターのほうが親切だという噂があります。

あくまで噂です。

ここで事務員のひとが色々と説明してくれます。

結構ややこしいですよ。

そのややこしい説明を長々と聞かなければならないので、相談センターに行く前には必ず電話で予約をしてください。

わたしは知らずに飛び込みで行ったことがあるのですが、向こうも準備不足だったらしく、後で聞いたら説明が微妙に変でしたから。

行く前は必ず電話予約をしてください。

障害年金が取れそうなら社労士さんに依頼すべき

障害年金をもらうには、医師に書いてもらう診断書と、自分で書く申立書という2つの書面が必要になります。

この申し立て書は自分で書いてしまうとせっかく年金をもらえそうなのに、却下される確率があがってしまいます。

なので、そこは専門家にお任せしましょう。

社労士こと社会保険労務士さんに申立書の記入の代理をお願いするのです。

ちなみに、ここでもあなたがいい医者に通っているかどうかがカギを握ります。

まともに精神科に勤めた経験のある医師なら、勤務医時代のコネクションから、知り合いに社労士さんがいるはずです。

医師に障害年金をもらえるようお願いする場合、医師のほうから社労士さんを紹介してもらえる可能性があります。

もしも医師のほうから言ってくれない場合は、「社労士さんを紹介してもらえませんか?」と聞いてみてください。

まともな医者ならちゃんと社労士さんを紹介してくれるはずです。

申立書の記入依頼以降の手続きはすべて社労士さんにお任せ

社労士さんの事務所には、最初の相談のときと、申立書を書くための面談の計2回訪れることになるかと思います。

年金相談センター、もしくは年金事務所からもらってきた申立書と、医師が記入する診断書の両方を持って社労士さんの事務所を訪問してください。

そしてそれらはすべて社労士さんに預けてください。というか、言わなくても向こうが「預かります」と言ってくれるはずです。

そして面談が済んだら、あなたがすることはそこで終わりです。

あとの年金の申請の手続きも、医師に診断書を書いてもらう段取りも、すべて社労士さんにお任せしてください。

そうでないと不自然だからです。

なぜなら、手続きを全部自分で出来るのに、なぜ申立書だけ他人に書いてもらったのか?と、年金事務所から変な目で見られます。

それでもらえるはずの年金ももらえなくなったら丸損です。

なのであとはすべて社労士さんにお任せしてください。

ちなみに、だいたいどこも医師の診断書は4万円くらいかかるはずです。

そして、受給が決まったら、障害年金の2か月分を社労士さんに成功報酬として振り込むことになります(本当はもうちょっとややこしいのですが、あまりにややこしいのでここでは省きます。だいたい上記のようなお値段になります)。

退職するなら失業保険をもらう

退職するなら失業保険ももらう手筈をしましょう。

これも医師に相談してみてください。

まともな医者なら失業保険についても普段から何度も手続きの相談を受けているはずだからです。

転職活動をするための準備に取り掛かる

さて、今のあなたはうつ病かなんらかの精神疾患にかかって大変なところかもしれません。

しかしこのホームページを見るくらいには元気があるということです。

そこで、今後のことを考えて、今のうちに転職サイトへ登録だけでもしておいてください。

いまこのホームページを見るくらいの余裕があるなら、転職サイトへ登録することも充分できる元気はあるはずです。

これを、「今は面倒だから後でいいや」と後回しにしておくと、あとになってからいざ転職サイトを覗こうと思っても、そのころは今よりもさらに病状が悪化して転職サイトを見るどころではなくなっている可能性がないとは言い切れません。

なので、いますぐに登録してください。

転職サイトは登録するだけなら無料です。

リクルートはみなさんご存じですよね。

そちらに登録して、軽く求人を検索して、気になる求人だけストックしておくだけでもいいです。

あとからあなたにあった求人がメールで届いたりします。

自己分析ツールなどの便利な機能もありますので、ぜひ使ってみてください。

リクルートが運営するリクナビがおすすめです。

リクナビネクストでは自己分析ツールも扱えます。

遊び感覚でもいいのでぜひ使ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました